
YouTubeチャンネル名変更のお知らせ [沖縄全般]
2008年に開設のYouTubeチャンネルですが、現在の登録者数 689人、動画の本数 936本(ライブ以外、限定・非公開含む)、視聴回数 604,555 回。natchy Official Channelに提供している66本を加えると、ついに1,002本と千本超えました~(^^)/
これを機会に、沖縄のアーティストを応援するチャンネルという意味で「沖縄アーティスト YouTube channel」にチャンネル名を変更しました。ベタですが、分かりやすいかなと。急に思い立って決めたので、チャンネルアートやアイコンは適当(^_^;) 後日差し替え予定です。(変更前は、開設当時に決めたnoririn27でした。)
なお、音楽関係以外の旅行動画などは、今後は個人名のアカウントにアップしていきたいと思っています。
▼沖縄アーティスト YouTube channel ★URLは後日変更予定
https://www.youtube.com/user/noririn27
★natchy Official Channel(映像提供させていただいてます)
https://www.youtube.com/chann…/UCoOUTxw6ZIG9nftvUL5oZsQ/feed
★YouTube かなやりみライブ動画 再生リスト 現在278本
https://www.youtube.com/playlist…
今後共、宜しくお願いいたします。
仕事抜けて生ももクロ見てきた。人多すぎ(>_<) 16日はりみちゃんと天才キッズドラマー共演。 [沖縄全般]
お盆休み真っ只中ですが、私はずっと仕事中(>_<)
でも、昨日と今日は車で10分のイオンモール沖縄ライカムまでお昼休みにちょっと抜けて行ってきました。昨日のnatchyに続き今日は、週末ヒロイン ももいろクローバーZですよ♪
あ、別にファンってわけじゃありませんよ。沖縄でこんなメジャーなアイドルが無料のイベントに来ることなんて滅多にないのでまあ話しのタネに。。
イオンモール沖縄ライカムがこんなに人で溢れかえってるところを見るのは初めて!っていうくらいの大混雑。当然、撮影禁止です。これは、ももクロを撮ってるんじゃなく、人混みの様子を撮ってるんですからね(^_^;)
なんか制服っぽい衣装で出てきてた。
ももクロ、トークだけで歌は無し。
抽選で当たった人しか入れない1階の特別観覧席以外で一番見やすいところは、1階のOLD NAVYのあたりだったかも。あとエスカレーターw
うわぁ~、こういうの久々に見る~、沖縄では初めてだぁー。
今日のイベントのももクロの写真はこっちに載ってますよ~
13時半からはフードコートでEyokoさんっていうアーティストのライブがあるので見て帰ろうかと思ったけど、ももクロの影響をモロに受けて14時半に変更されてて見られず。natchyが今日だったら、ももクロ見終わったお客さんを一斉にこっちへ誘導するために、natchyがももクロの歌を歌うという展開も考えられたのに~残念!(んなわけないかw)
で、帰りにJACK IN THE DONUTSのドーナツを購入。
前々から気になってた、絶品クリームブリュレを買ってみたけど・・・
そんなに絶品でもなかったです。普通のクリームパン。クリームもただ甘いだけ。
で、家に帰ってからは仕事に集中してたので、お米炊くのを忘れて、なんだかヘンテコな晩御飯になりました。消費期限7日経過した卵をあわてて茹でたのと、リウボウで買ってきた京都のお店の海老ちぎち天と、紅茶味のドーナツ一つ。
飲み物は日本茶かコーヒーか迷ったけど日本茶で。
海老好きだけど、桜えびはあんまり好きじゃありません。
あー、変な晩御飯だったのでなんか後味悪い。
夕方、OTVのニュース見てたら、りみちゃんとよく共演してる天才キッズドラマーの奏太君が出てました。
勝連漁港もずくの日のイベントにも出てましたね。
記事⇒もずくの日のイベント見に平敷屋漁港へ!璃美-Rimi-ちゃんとプリンとチーズケーキ♪♪♪
天才キッズドラマーの奏太君とりみちゃんは、16日の上勢まつりにも出演するみたいですよ。
あ、そうそう、今日の12時頃、泡瀬漁港になぜか日本テレビの中継車がいました。いつも那覇のOTVのところに中継車あるので珍しくはないけど、なぜ泡瀬に?
昨日の米軍ヘリ墜落の取材だったらうるま市のほうなのにねー(謎)
さて、明日はまたあそこに行ってこようかな(こっちも謎)
ハピナハの森永グルグルハイチュウ体験工場でオリジナルハイチュウで作ってみたよ♪ [沖縄全般]
那覇・国際通りの三越跡にオープンしたハピナハ(HAPiNAHA)。
ここには日本で唯一のオリジナルハイチュウが作れる体験施設があります。
場所は、入り口入って真っ直ぐ進み左手にある森永製菓のアンテナショップ森永のおかしなおかし屋さん。
東京駅、東京・お台場、大阪・通天閣に次いで国内で4店舗目です。
グルグルハイチュウ体験工場は、沖縄店にしかありません。
体験料金は1人1,620円。体験時間は30~35分。
ちょっと高いかな~、昔行ったインスタントラーメン発明記念館のチキンラーメンファクトリーなんか500円でしたよ。(その時作ったオリジナルチキンラーメンはこちら)
お金を払い、パッケージの「製造者」のところに入る名前を書いたら、↓この下の写真の時計の下のところでキョロちゃんを手に写真撮影。
今回、福岡から来たなっちぃファンと一緒だったんだけど、これがもぉー恥ずかしいのなんのって!
写真はここで撮影したものじゃなくてもOK。その場合は、↑このボードにも書かれてるけど、体験の前に写真をメールで送信しておきます。
SDカードではダメなのでご注意を。私の場合SDに入れてきてたので、その場でXperiaに送って送信しました。こういう時はWiFi対応のデジカメ(ソニーサイバーショットとか)とNFC対応のスマートフォンがあれば便利ですね。
↓普通は子供が体験。いい大人の男性二人は滅多にやらないかも。
いやー、恥ずかしかったわ~。
エプロン付けて手を洗ったらいよいよ体験スタート。
これをグルグルって筒型になるように巻いていきます。
そして20cmぐらいの長さになるように手でびよ~んと伸ばしていくんだけど、途中で切れてしまわないかとヒヤヒヤ。前には子供二人がいるので、大人が失敗するわけにはいきません。真剣にやりましたよ。弾力性があって意外と丈夫なので思い切って引っ張っても大丈夫でした。
この後はこの機械で形を整えます。
にゅーっと出てくるのが面白い!
自分で機械のレバーを操作して、チョッキン!
これをパッケージに詰めて出来上がり!この時2つほど余るのでその場で食べてもOK。
パッケージに入って完成したものはキョロちゃんが運んできてくれます。
世界で一つだけのオリジナルハイチュウ完成!
恥ずかしさをこらえつつ、汗びっしょりかきながらやったわりにはなかなかうまく出来たかも~~♪♪♪
natchyにプレゼントしたので自分では食べてませんけどね(^_^;)
いい記念になるので観光客にもオススメですよ~。
森永のおかしなおかし屋さんには、ハピナハ限定品も。
抹茶味のお菓子は中国・台湾の方に人気ですよねー。
隣には、森永のおかしなぐるぐるソフトクリーム屋さんがあります。
パインバニラを注文。
森永のチョコボールと小枝がトッピングされてます。
バニラクリーム自体の味はカルビープラスで売ってる北海道ソフトクリームのほうが美味しいかな。
ここで作ったnatchyの写真入りオリジナルハイチュウは、Travel.jpの週刊トラベル・ジェーピーでもご紹介させていただきました~。
ハピナハには他にもいろんなお店があります。また後日詳しくご紹介させていただきますね。
たびねすにも書きたいんだけど誰かに先越されそう。
おまけ
チキンラーメンファクトリーで作ったオリジナルチキンラーメンはこれ。
パッケージは自分でデザインできます。
大好きな北欧ブランド マリメッコのウニッコ柄にしてみましたよ。
3年ぶりにガストへ。まぐろとアボガドのサラダごはん温玉添え♪ 沖縄国際映画祭チラ見。 [沖縄全般]
この土日、なかなかハードなスケジュールをこなしてきました。といっても仕事ではなく遊びですけどね(^_^;)
まずは、土曜日にガストでお昼ごはん♪
フレッシュアボガドフェア、やってました。
ガストは神戸に住んでた時はたまに行ってたけど、沖縄移住後は初めてです。3年ぶりかなー。
全メニューから一番塩分の少ないのを選びました。
これなんと1g!
でもお醤油かけて食べるので量控えめにしても3gぐらいはいってしまうかな。普通の人だと。
このメニュー用のタレみたいなのが用意されてるのかと思ってたけど、そうじゃなくテーブルに置いてる普通のお醤油を控えめにかけました。うーん、まずくはないけど普通ですね♪
マヨネーズ、もうちょっと見本みたいに綺麗にかけてほしいです。
塩分控えると美味しいものが食べられません(>_<)
とかなんとか書いてるけど、先々週は某アメリカンな場所にあるバイキング食べてきたし、来週も某ホテルのバイキングに行く予定。バイキングは取る量は少なめにと気をつけてるけど、スイーツいっぱい取っちゃうんでダメですね~。
日曜、待ち合わせで那覇の国際通りに行くと沖縄国際映画祭のレッドカーペットやってました。
日テレ系でテレビ中継も。沖縄のRBCでもオンエアされてたみたい。
人混みの中必死に見ている姿が映ってたら恥ずかしいな~(^_^;)
トリンドル玲奈!
一瞬見ただけ。可愛いけどタイプではないな~
誰?吉本芸人?
桜坂あたりをうーろうろ。
桜坂劇場も沖縄国際映画祭の会場です。
夜になると妖しい感じになりそうなエリアですね。
夜に行ったことないけど。
てんぶす那覇をちょっと行った先にハイアットリージェンシー那覇の建設現場が。
こんなところに出来るんですね。7月オープンなのでもうすぐ。
高級ホテルいいですよね~。最近は安いとこしか泊まってないな~。
こんなとこに泊まってのんびりしたいわぁ~。
夜、宜野湾のほうに行くと沖縄国際映画祭クロージングイベントの花火が!
いつもエンディングに流される「笑顔のまんま」があたり一帯に聞こえてました。
オープンまであと1ヶ月切ったイオンモール沖縄ライカム。
道路も綺麗になっていよいよって感じです。